図表3-1-10・1 産業・企業規模別パートタイマー採用理由別企業の率 1971年


 

採用した企業 当該職務に必要な技能または知識を有する者を採用したいため 新規学卒者による充足の困難のため 不定期的な人員の補充のため 会社設立後間もないので その他
産業別 調査産業計 100.0% 1.7% 14.7% 79.7% 0.5% 3.4%

 
鉱業 100.0%
 

 
100.0%
 

 

 
建設業 100.0% 0.1% 9.9% 85.3%
 
4.6%

 
製造業 100.0% 2.1% 17.5% 77.8%
 
2.5%

 
卸売業・小売業 100.0% 0.8% 10.7% 82.0% 1.7% 4.9%

 
金融・保険業 100.0% 2.2% 8.4% 82.6%
 
6.7%

 
不動産業 100.0% 1.1% 6.8% 89.8%
 
2.3%

 
運輸通信業 100.0% 4.3% 12.3% 80.3%
 
3.0%

 
電気・ガス・水道業 100.0%
 
14.3% 81.0%
 
4.8%
企業規模別 5000人以上 100.0% 8.6% 5.0% 76.3% 0.7% 9.4%

 
1000〜4999人 100.0% 1.0% 12.1% 83.8%
 
3.1%

 
500〜999人 100.0% 1.5% 14.5% 82.1%
 
1.9%

 
300〜499人 100.0% 0.4% 11.7% 85.6%
 
2.2%

 
100〜299人 100.0% 0.7% 23.2% 69.5%
 
6.6%

 
50〜99人 100.0% 1.7% 9.3% 86.1% 0.8% 2.1%

 
30〜49人 100.0% 2.8% 14.0% 80.3% 0.7% 2.2%
資料:労働省「雇用管理の実態<昭和48年版>」(「雇用管理調査」昭和46年度)


1983年産業・企業規模別パートタイマー採用理由別企業の率(M.A)



 
常用パートを雇用した企業 生産(販売)量の増減に応じて雇用量調整が容易であるため 一日の忙しい時間帯に対処するため 一般労働者の就業時間の前後や休憩時間中の作業を補うため 一般労働者の採用困難のため 季節的繁忙のため 人件費が割安となるため 仕事の内容がパートタイム労働者等で間に合うため 自動化が進みパートタイム労働者等による作業が可能となったため 定年到達者の勤務延長・再雇用として その他  回答のない企業
産業別 調査産業計 88.5 19.5 13.4 4.3 14.1 17.5 29.2 63.1 4.2 5.8 3.6 1.7
  鉱業 55.3 21.3 17.0 - - 31.9 27.7 36.2 4.3 - 2.1 -
  建設業 67.8 17.8 3.5 0.0 12.1 30.3 6.5 55.1 - 6.9 5.6 0.0
  製造業 92.1 28.1 7.6 2.5 17.4 13.5 30.8 60.9 7.1 5.6 3.4 1.1
  卸売業・小売業 92.2 10.1 21.8 5.9 11.2 20.5 33.3 67.7 1.7 5.4 3.7 2.7
  金融・保険業 85.4 7.6 20.9 5.1 4.1 25.6 33.2 64.2 5.7 2.5 10.8 1.6
  不動産業 86.3 11.6 20.1 14.6 11.3 19.2 19.2 54.9 - 1.8 6.4 -
  運輸通信業 92.0 7.3 14.6 7.3 10.1 15.0 26.9 60.1 0.1 6.3 3.3 0.0
  電気・ガス・水道・熱供給業 85.2 - 8.7 4.3 - 43.5 4.3 65.2 - - 17.4 -
  サービス業 85.3 11.9 23.2 7.9 11.0 21.6 27.6 68.7 2.0 6.8 3.3 3.7
企業規模別 5000人以上 93.0 27.3 25.0 5.8 7.6 37.2 40.7 70.9 11.0 3.5 6.4 1.7
  1000〜4999人 95.8 25.5 25.2 6.9 9.3 24.7 47.9 71.8 8.6 5.7 6.8 1.5
  300〜999人 96.1 20.5 21.3 5.8 11.6 16.4 45.1 73.6 6.0 5.1 5.1 1.2
  100〜299人 91.3 21.2 16.9 3.6 15.2 20.5 32.2 63.3 4.3 8.4 2.7 2.2
  30〜99人 86.3 18.4 10.5 4.2 14.3 16.1 25.2 61.3 3.8 4.9 3.7 1.6
資料:労働省「雇用管理調査」昭和58年


図表3-1-10・2 1989年産業・企業規模別パートタイマー採用理由別企業の率(M.A)

    生産(販売)量の増減に応じて雇用量調整が容易であるため 一日の忙しい時間帯に対処するため 常用労働者の就業時間の前後や休憩時間中の作業を補うため 常用労働者の採用困難のため 季節的繁忙のため 人件費が割安となるため 専門的知識・技能を必要とせず、パートタイム労働者で間に合うため 専門的知識・技能を有するパートタイム労働者を容易に採用できるため 定年到達者の勤務延長・再雇用として その他  回答のない企業
産業別 調査産業計 27.1 24.1 5.1 34.6 24.5 43.4 45.8 3.2 6.3 5.8 0.6
  鉱業 58.8 11.8 - 29.4 82.4 29.4 29.4 - 11.8 - -
  建設業 8.8 4.1 0.5 30.4 58.1 25.1 32.2 4.9 0.5 4.4 -
  製造業 34.1 12.5 2.7 43.1 19.4 42.1 44.6 2.1 6.8 5.1 0.6
  卸売業・小売業・飲食店 25.1 41.1 8.6 37.5 17.6 38.5 28.6 0.2 11.2 0.0 -
  金融・保険業 13.9 32.1 9.0 24.6 28.7 50.3 55.6 5.7 2.7 5.0 0.6
  不動産業 8.5 29.7 11.6 9.9 23.2 54.1 52.1 7.9 10.8 2.0 5.4
  運輸通信業 25.8 36.8 6.9 5.3 47.8 21.1 47.4 5.3 - 42.1 -
  電気・ガス・水道・熱供給業 5.3 31.6 10.5 43.1 31.6 42.1 44.6 2.1 6.8 5.1 0.6
  サービス業 14.8 30.8 6.3   35.0            
企業規模別 5000人以上 37.5 32.7 7.2 14.9 48.6 50.5 65.4 6.7 2.4 6.7 1.0
  1000〜4999人 30.8 44.1 8.7 16.4 33.7 60.2 62.1 4.3 6.6 6.4 0.1
  300〜999人 29.0 29.9 9.2 23.1 31.7 57.8 55.4 4.1 6.1 8.5 0.8
  100〜299人 27.8 26.2 8.6 29.7 22.2 45.0 46.7 4.1 8.8 6.2 1.6
  30〜99人 26.3 21.4 2.7 39.4 23.9 40.0 43.2 2.5 5.2 5.2 0.2
資料:労働省「雇用管理調査」平成元年


図表3-1-10・3 パートタイム労働者の雇用理由別事業所割合

1990年
(%)
  仕事量が減った時に雇用調整が容易だから 一日の忙しい時間帯に対処するため 学卒等一般の正社員の確保が困難だから 年末等一時的な繁忙に対処するため 人件費が割安となるため 簡単な仕事だから 経験・知識・技能のある人を採用したいから 定年社員の再雇用・勤務延長策として 業務が増加したから 退職した女子正社員の再雇用に役立つから 人が集めやすいから その他
調査産業計 6.4 36.4 26.3 5.3 21.0 33.9 9.9 4.2 39.6 4.3 25.7 8.6
製造業 1.6 3.9 1.8 0.4 0.3 44.5 1.8 0.1 3.8 0.0 26.0 40.6
卸売業・小売業・飲食店 4.8 52.8 31.2 5.4 24.9 34.9 8.1 2.6 32.2 2.0 30.6 5.6
サービス業 9.0 37.3 21.7 7.2 16.6 22.5 17.2 6.2 45.1 7.6 19.1 8.9
資料:労働省「パートタイム労働者総合実態調査」(1990年)

1995年
  仕事量が減った時に雇用調整が容易だから 一日の忙しい時間帯に対処するため 学卒等一般の正社員の確保が困難だから 年末等一時的な繁忙に対処するため 人件費が割安となるため 簡単な仕事だから 経験・知識・技能のある人を採用したいから 定年社員の再雇用・勤務延長策として 業務が増加したから 退職した女子正社員の再雇用に役立つから 人が集めやすいから その他
調査産業計 12.4 37.3 10.7 9.3 38.3 35.7 13.2 4.4 29.8 5.8 19.9 9.0
製造業 16.0 15.5 9.1 7.7 35.3 47.4 9.6 5.2 32.3 6.3 22.9 11.3
卸売業・小売業・飲食店 12.2 52.5 12.7 12.1 49.1 35.2 10.1 2.9 27.9 3.7 27.0 5.5
サービス業 10.2 36.8 10.4 6.8 29.4 25.3 21.8 5.6 27.2 6.4 13.0 13.5
資料:労働省「パートタイム労働者総合実態調査」(1995年)

2001年
    「パート」を雇用している事業所(※1) 仕事量が減った時に雇用調整が容易だから 一日の忙しい時間帯に対処するため 学卒等一般の正社員の採用・確保が困難だから 一時的な繁忙に対処するため 人件費が割安となるため(労務コストの効率化) 簡単な仕事だから 経験・知識・技能のある人を採用したいから 定年社員の再雇用・勤務延長策として 業務が増加したから 退職した女子正社員の再雇用に役立つから 人が集めやすいから その他
産業別 調査産業計 56.6 16.4 39.2 5.8 27.3 65.3 31.4 12.2 7.3 17.1 5.1 17.8 6.5
  鉱業 16.0 24.5 13.9 7.3 24.7 61.2 53.2 9.5 15.5 9.2 - 2.4 7.3
  建設業 22.9 12.6 8.6 3.9 20.2 50.5 30.0 23.5 8.0 17.1 0.3 7.6 16.1
  製造業 53.6 25.2 17.4 5.3 25.2 67.7 48.1 6.5 12.1 13.5 5.4 20.4 5.6
  卸売業・小売業・飲食店 70.4 15.5 51.1 6.3 29.8 70.8 33.3 8.0 5.0 12.9 4.5 23.9 3.9
  金融・保険業 43.2 10.3 34.1 5.8 21.3 70.2 26.1 18.0 4.1 31.9 18.2 5.4 6.2
  不動産業 38.8 21.3 16.8 1.6 21.8 65.9 48.5 14.9 5.7 23.0 4.0 14.6 0.9
  運輸通信業 41.7 6.6 37.2 3.2 32.0 61.6 28.0 5.9 14.2 24.8 4.9 10.5 5.3
  電気・ガス・水道・熱供給業 34.5 7.1 18.7 6.3 35.7 42.8 37.6 16.6 12.3 35.8 4.9 2.1 4.5
  サービス業 58.8 16.0 46.6 6.0 25.6 58.0 21.0 20.1 7.9 23.0 5.6 10.9 10.0
企業規模別 1000人以上 60.2 15.3 46.1 3.5 21.9 74.9 37.3 8.4 5.1 22.4 4.2 15.8 4.3
  500〜999人 59.3 13.7 49.5 5.6 43.0 86.3 25.8 10.5 9.6 15.7 5.9 11.0 1.3
  300〜499人 63.4 21.8 42.6 6.9 24.4 66.6 44.3 14.0 8.6 17.8 12.5 23.0 6.1
  100〜299人 55.6 19.6 44.7 2.8 21.7 78.7 40.0 5.6 7.3 14.3 4.5 21.4 2.1
  30〜99人 59.0 21.7 39.1 6.3 28.7 65.2 31.5 9.5 9.5 18.1 6.2 19.8 4.3
  5〜29人 63.2 15.0 35.9 6.9 28.6 60.1 29.3 14.3 6.5 15.1 4.6 19.1 7.5
  官公営 66.6 8.4 28.2 6.1 27.4 42.4 12.2 22.9 9.8 23.3 1.4 2.2 21.0
資料:労働省「パートタイム労働者総合実態調査」(2001年)
※1 全事業所のうち、「パート」を雇用している事業所の割合


\戻る\